ホーム ≫ Q&A ≫

採用の「気になる」をQ&Aで徹底解説!

よくある質問

  • 無資格・未経験ですが仕事は出来ますか?
  • 大丈夫です。施設介護なら無資格からでも始められます。入職後は先輩職員が丁寧に指導すると共に、資格取得に向けてのサポートも行います。無資格・未経験で始めた職員は多く、ほとんどが当グループ内で経験を積み、国家資格を取得しています。中にはがんばりが認められ、数年で役職まで上り詰めた職員もいます。
  • この業界は残業が多く、休みも少ないイメージですが・・・?
  • 全然そんなことはありません。
    施設にもよりますが、残業は月10時間以内が平均で、研修や委員会、会議などでの時間外勤務もそこに含まれています。
    さらに年間休日は最大122日(事業所による)とたっぷりあります。もちろん勤続6ヶ月で有休も発生するので、公休と合わせれば、プライベートとの両立がしやすい仕組みになっています。
  • 今後結婚や出産も考えています。そんな時でも仕事は続けられるでしょうか?
  • 問題ありません。男女ともに育休取得の実績も多く、子育てしながらの職員や、子育てを経験した職員も大勢いるので、回りの理解もしっかり得られます。
    育休後の時間短縮勤務はもちろん、シフトの配慮や急なお迎えなどの対応も。施設のイベントにはお子様も参加できるものもありますので、親子で盛り上げてください!
  • 子供がいるので夜勤はできません。常勤での雇用は難しいですか?
  • 夜勤のある施設でも、日勤だけの常勤スタッフを置いているところがあります。夜勤は配置人数が固定されるのに対し、日勤は日によって人数が変動しやすいので、そういった施設は、むしろ日勤常勤さんを歓迎しているのです。夜勤が出来ないから、フルタイムなのにパートであきらめてしまっているなら、ぜひご相談ください!
  • マイカー通勤がしたいです。スタッフ用の駐車場はありますか?
  • スタッフ用の駐車場を完備し、車通勤を認めている施設もあります(例えば「ホームランドあべの」や「マイハウス和」)。残念ながら立地的にスペースのない施設もありますので、まずはご確認、ご相談ください。

採用や職場環境に関して

  • どのような人材を求めていますか?
  • 当グループでは「人柄」を重視した採用を心掛けています。
    他職種が共同で働く中、職員ひとりひとりがその能力を存分に発揮できるよう、「助け合い」「認め合い」「許し合い」をモットーとし、働きやすい環境を整えると共に、意見の出しやすい風通しの良い職場をつくる努力を日々行っているので、こういった取り組みに理解のある方と出会えるのが一番うれしいです。
  • 「職場」をつくることで心掛けていることは?
  • 「すべての人を豊かにするサイクル」を形成することです。
    職員が豊かになれば、サービスが向上し、利用者も豊かになります。おのずと収益が拡大し、経営が安定することで施設が豊かになります。
    施設は新たに設備投資や処遇の改善を行うことができるので、職員はさらに豊かになります。
    これが「すべての人を豊かにするサイクル」です。
    このサイクルを理解することで、それぞれの立場と役割を持って仕事に取り組むことができます。 その際にはチームワークが求められることになりますが、そこで大切なことは「助け合い」「認め合い」「許し合い」だと確信しています。
  • 応募者の方へメッセージ
  • 職場をつくるのは経営者ではなく職員です。
    医療や介護業界では、専門職がそれぞれの専門性を高めることが大切ですが、実は資格の関係ない、いわゆるノンテクニカルな部分が苦手で、職場内で上手くいかない人も多いのが現実です。
    もしそういった経験があるのなら、一度よく考えてみてください。それぞれが助け合おうとしていたか、認め合おうとしていたか、許し合おうとしていたか・・・。
    ベストに近いパフォーマンスを発揮するには、組織や仲間を理解し、環境を整える必要があります。
    それができるのは経営者ではなく、職員ひとりひとりだと考えています。当グループの考えに賛同できる方のご応募を心よりお待ちしております!